
2014年5月30日金曜日
調査船白山丸のスルメイカ調査結果 (期間:5月17日~24日)

小型いか釣りのスルメイカ水揚状況 (期間:5月1日~26日)
石川県周辺海域の水温 (期間:5月23日~27日)
石川県主要港の水揚状況 (期間:5月1日~15日)

底びき網・ごち網 アマエビ・ノトエビは前年並みでしたが、ニギス・アカガレイ・ハタハタは前年を下回りました。
刺し網・釣り・その他 サザエ・マダコは前年並みでしたが、ベニズワイガニ・ブリ・ガンド・フクラギ・マダイは前年を下回りました。サヨリ船曳網は漁期終了をむかえました。サヨリの3月上旬から5月中旬の累計は10.7トンであり、前年(9.0トン)を上回り、過去5年平均(13.2トン)を下回りました。
2014年5月15日木曜日
石川県周辺海域の水温 (期間:5月8日~12日)
小型いか釣りのスルメイカ水揚状況 (期間:5月1日~11日)
石川県主要港の水揚状況 (期間:4月16日~30日)

底びき網・ごち網 アカガレイは橋立港・金沢港・輪島港を中心に54トン水揚げされました。1月上旬から4月下旬の累計は412トンで、前年(441トン)および過去5年平均(405トン)並みで推移しています。ハタハタ・アマエビ・その他フグ類・ノトエビなどは前年を上回り、ニギス・マダラは前年並みでした。
その他(刺し網・釣り・採介藻など) サヨリは1.3トン水揚げされました。3月上旬から4月下旬の累計は8.4トンで、前年(7.6トン)をやや上回るものの過去5年平均(11トン)を下回って推移しています。ガンド・ブリ・フクラギ・ヤナギバチメは前年を上回り、ベニズワイガニ・イワガキは前年並みでした。
登録:
投稿 (Atom)