調査船白山丸は5月16日から24日に主に北隠岐堆から大和堆付近でイカ釣り試験操業を行いました。スルメイカの分布密度の指標であるCPUE(釣機1台1時間当たりの漁獲尾数)の平均値は16.2尾であり、過去5ヵ年平均(12.0尾)および昨年(10.2尾)の値を上回りました。このことから、資源の来遊量は比較的良好と考えられます。一方、魚体サイズ(外套長)の平均値は17.2㎝で、過去5ヵ年のうちで最も小さく(最大は2006年の18.5㎝)、成長が遅れている模様です。日本海の海面水温は5月中旬時点で平年に比べて1~2℃低く、大和堆の南に位置する北隠岐堆付近でむしろ分布密度が高い傾向にあったことから、スルメイカの北上も遅れているものと考えられます。
2011年5月30日月曜日
沿岸観測ブイの水温(5月22日~26日の平均)
・沿岸観測ブイの水温(水深10m)は、5月中旬に比べ約2.5℃上昇しました。5月22日~26日の平均水温は14.0℃~15.9℃で、過去3年平均と比較すると、外浦沿岸では低め、内浦沿岸では高めで推移しています。
・港内水温(水深1.5m)は、5月上旬に比べ約2.2℃上昇しました。5月22日~26日の平均水温は15.8℃~17.1℃で、前年に比べ橋立港では0.3℃高め、宇出津港では0.4℃高め、石崎港では0.8℃低めでした。
石川県主要港の水揚げ状況(5月11日~20日)
石川県主要港の水揚げ状況(5月11日~20日)
・定置網マイワシは、蛸島港・宇出津港・七尾地区主体に、4月上旬以降、前年をかなり上回って推移しました。マアジは前年並み、サワラ・マダイ・スルメイカ・ブリは前年を下回りました。
・底びき網
ハタハタは蛸島港主体に前年を下回り、アマエビは金沢港主体に前年並みでした。
・小型いか釣り
スルメイカは来遊が遅れており、前年をかなり下回りました。サイズは25入が19%、30入が54%、40入以上が21%でした。5月下旬に入り水揚げ量は徐々に増加しており、29日には1万ケースを超えるまとまった水揚げがありました。
・その他
刺し網・釣りでは、ブリ・ガンド・フクラギ主体にまとまった水揚げがありました。
2011年5月23日月曜日
沿岸観測ブイの水温(5月12日~16日の平均)
・沿岸観測ブイの水温(水深10m)は、5月上旬に比べ約0.7℃上昇しました。5月12日~16日の平均水温は12.2℃~13.1℃で、前年・過去3年平均と比較すると、いずれの観測点も低めで推移しています。
・港内水温(水深1.5m)は、5月上旬に比べ約0.7℃上昇しました。5月12日~16日の平均水温は13.0℃~15.5℃で、前年に比べ橋立港では0.5℃高め、宇出津港・石崎港では0.2℃低めでした。
石川県主要港の水揚げ状況(5月1日~10日)
マイワシは、蛸島港・宇出津港・七尾地区主体に、4月上旬以降、前年をかなり上回って推移しています。サワラ・マアジ・マダイは前年を上回り、スルメイカは前年を下回りました。
・底びき網
ハタハタは富来港・蛸島港主体に前年並み、アマエビは金沢港主体に前年並みでした。アカカガレイ・ニギスは前年を下回りました。
・小型いか釣り
スルメイカの漁期を迎えましたが、来遊が遅れており、前年をかなり下回りました。前年も来遊時期が遅れ5月15日頃からまとまった水揚げがみられましたが、本年はさらに遅れており、5月17日現在、まとまった水揚げがみられていません。
・その他
刺し網・釣りでは、ブリ・ガンド・フクラギ主体にまとまった水揚げがありました。
2011年5月10日火曜日
沿岸観測ブイの水温(5月4日~8日の平均)
・沿岸観測ブイの水温(水深10m)は、4月下旬に比べ約1.2℃上昇しました。5月4日~8日の平均水温は12.0℃~12.1℃で、前年より高めでしたが、過去3年平均と比較すると、いずれの観測点も低めで推移しています。
・港内水温(水深1.5m)は、4月下旬に比べ約1.4℃上昇しました。5月4日~8日の平均水温は12.3℃~14.7℃で、前年に比べ橋立港では0.2℃低め、宇出津港では0.4℃高め、石崎港では0.4℃低めでした。
・港内水温(水深1.5m)は、4月下旬に比べ約1.4℃上昇しました。5月4日~8日の平均水温は12.3℃~14.7℃で、前年に比べ橋立港では0.2℃低め、宇出津港では0.4℃高め、石崎港では0.4℃低めでした。
石川県主要港の水揚げ状況(4月21日~28日)
・定置網
サワラ・サゴシは、七尾地区・宇出津港主体に、4月中旬以降、前年を上回って推移しています。スルメイカは前年並み、マイワシ・ウマヅラハギ(かわはぎ)は前年を上回りました。
・まき網
蛸島港ではマイワシ・マサバの水揚げがありました。
・底びき網
荒天のため出漁隻数が少なく、ハタハタ・アカカガレイ・ニギス・アマエビ等主要魚種はいずれも前年を下回りました。蛸島港で水揚げされたハタハタのサイズは、大銘柄が70グラム~80グラム主体、小銘柄が40グラム~50グラム主体でした(4月21日測定結果)。
・その他 刺し網では、フクラギ・ガンド・ウスメバル(やなぎばちめ)主体に水揚げがありました。
サワラ・サゴシは、七尾地区・宇出津港主体に、4月中旬以降、前年を上回って推移しています。スルメイカは前年並み、マイワシ・ウマヅラハギ(かわはぎ)は前年を上回りました。
・まき網
蛸島港ではマイワシ・マサバの水揚げがありました。
・底びき網
荒天のため出漁隻数が少なく、ハタハタ・アカカガレイ・ニギス・アマエビ等主要魚種はいずれも前年を下回りました。蛸島港で水揚げされたハタハタのサイズは、大銘柄が70グラム~80グラム主体、小銘柄が40グラム~50グラム主体でした(4月21日測定結果)。
・その他 刺し網では、フクラギ・ガンド・ウスメバル(やなぎばちめ)主体に水揚げがありました。
登録:
投稿 (Atom)