沿岸の海面水温 3月27日の本県周辺(海岸線より30海里程度)の海面水温は8~10℃台であり、過去5年平均との差は-0.5~0.0℃程度でした。沿岸観測ブイの水温 今期の水温は9.2~9.9℃で、3月中旬から約0.1℃上昇しました。前年同時期との差は-0.8~-0.5℃、過去3年平均との差は-0.4℃でした。
港内の水温 今期の水温は9.6~11.0℃で、前年同時期との差は-0.5~+0.1℃、過去3年平均との差は-0.2~+0.7℃でした。
2013年漁期(昨年11月~今年3月)の底びき網漁船による県内主要港(橋立港・金沢港・富来港・輪島港・蛸島港・鵜飼港)へのズワイガニの水揚状況は以下のとおりでした。
石川県では、季節を代表する水産物を「石川の四季のさかな」としており、春の魚としてサヨリを選定しています。サヨリは2隻の船で網を曳く船曳網漁業により主に3~5月に漁獲されます。
定置網 カタクチイワシ・マアジ・フグ類・サバ・カワハギ・フクラギ・ウルメイワシなどは前年を上回りましたが、スルメイカ・マイワシは前年を下回りました。
3月は1年のうちで水温が最も低くなる月です。石川県水産総合センターでは能登半島北西沖の水温を過去から継続して観測しています。能登半島北西50海里内の沿岸の観測点における50m深水温の長期変動を調べてみました。