沿岸の海面水温 3月26日の本県周辺(海岸線より30海里程度)の海面水温は9~10℃台で、過去5年平均との差は-0.5~+1.0℃程度でした。沿岸観測ブイの水温 今期の水温は10.3~11.0℃で、3月中旬から0.03℃上昇しました。前年同時期との差は+0.9~+1.2℃、過去3年平均との差は+0.1~+0.9℃でした。
港内の水温 今期の水温は10.7~11.1℃で、前年同時期との差は+0.2~+1.1℃、過去3年平均との差は+0.4~+1.2℃でした。
7トン)の91%、過去5年平均(325トン)の72%でした。2011年漁期以降、ズワイガニの水揚量は減少傾向にあります。2014年漁期のコウバコの水揚量は200トンで、前年(183トン)の109%、過去5年平均(200トン)の100%でした。2011年以降、コウバコの水揚量は横ばいで推移しています。2014年漁期は12月に荒天が続いたため出漁回数が少なく、このことがズワイガニの水揚量の減少に影響しました。
石川県では、季節を代表する水産物を「石川の四季のさかな」とし、春の魚としてサヨリを選定しています。サヨリは2隻の船で網を曳く船曳網により3~5月に主に漁獲されます。